kashinoki38 blog

something like tech blog

CDNと流量制御で高トラフィックからシステムを守る

最近、CDNと流量制御を一気に実装して高トラフィック要件からシステムを守る、という対応をしたので書く。

結論は以下。

  1. CDNやブラウザキャシュを活用し、可能な限り静的コンテンツはキャッシュさせてオリジンへの負荷を低減すべし 
  2. 野次馬ユーザや予測できないイベントによるバーストトラフィックがあるため、流量制御の機構をいれるべし 
  3. システムのボトルネックに合わせた重点監視ポイント、特に各PVにおけるトラフィック量の監視が流量制御運用には必要 
続きを読む

ECS Fargate CPUネックへの取っ掛かり

これからやるかもの案件でECS FargateのCPUがサチってるとのことなので、改めて勉強。
浅いけど今は、少なくとも以下は確認したいという結論

  • サチっているのが、サービス使用率なのかタスク使用率なのか(多分サービス使用率)
  • タスク定義におけるリソース定義(CPU、Memory)はどの組み合わせか(なんとなく最大にしてそう)
  • サービス定義のdesiredCount(タスクを実行状態に保つ数)

どういうチューニングができるのかはこれから詳細を追っていくので楽しみである。

可能性ありそうなのは以下かなあ。

  • ベースイメージやコンテナイメージがでかくなってしまってて、起動時点ですでにCPUを食っている
    • これってどうやって確認したらいいのだろうか。
  • 単純にCPU効率が悪いソース
  • 1タスクあたりの割当が小さすぎる
続きを読む

Helm入門

2021年3月追記(本当はもっと後に書いたけど、そういうことにする)

本記事は Helm v2 に関して記載しており、情報が相当古いです。
今から読むならこちらの記事を参照ください 🙇‍♂️🙇‍♂️

atmarkit.itmedia.co.jp

atmarkit.itmedia.co.jp


Prometheus、Grafanaあたりをコード管理していくにはHelmが良さそうなので勉強。 f:id:kashionki38:20200607210200p:plain

続きを読む